おつり積立対象者の条件
「おつり積立は、株式会社お金のデザイン(以下、「お金のデザイン」といいます。)が、株式会社NTTドコモ(以下、「NTTドコモ」といいます。)から、お客さまのdカードの利用明細の情報の提供を受け、お金のデザインがお客さまのdカード利用明細の情報を利用して、おつり相当額を計算し、その額を月に1度、お客さま指定の金融機関の口座から引き落としのうえ、自動的に積立てる、お金のデザインが提供するサービスです。ドコモからお金のデザインへ提供するお客様の個人情報について詳しくはこちら
ご利用にあたっては以下の注意事項をご確認のうえ、ご利用ください。
- 設定方法
- THEO+ docomoサイトにログイン後、「積立」メニューより設定
- 設定単位
-
100円、500円、1,000円
- ※毎月の上限額を1,000円単位で設定可能です。
- ※変更はいつでも可能です。変更後に連携された明細データ分より反映されます。
- 対象者
-
- ① ご本人名義のdカード(dカード、dカード GOLD)をご契約中の方
- ② ご本人名義のドコモ携帯回線をご契約中の方
- ③ ①②及び、「THEO+ docomo」の証券口座のご名義がすべて同一な方
-
※以下の方はおつり積立が設定いただけません。
- -dカードが家族会員の方
- -dカードの「ご利用携帯電話番号」にお客さま名義の電話番号が登録されていない方
- -dカードの「ご利用携帯電話番号」と、dアカウントに登録されているドコモのケータイ番号(dアカウント未発行の方は、THEO+ docomoでご利用いただいているドコモのケータイ番号)が異なる方
- -dアカウントに登録されているドコモのケータイとdカードの名義が異なる方
- ※おつり積立設定後に、上記のいずれかを満たさなくなった場合でも、dカードを解約されない限り、おつり積立の設定は継続します。おつり積立を停止したい場合は、おつり積立の基準額を”未設定”に変更してください。
- 「おつり積立」ご利用手数料
-
無料
- ※THEO+ docomoの投資一任運用報酬は徴収されます。
- 引落し口座
-
「THEO+ docomo」で積立設定いただいた金融機関の口座
- ※THEO+ docomoの投資一任運用報酬は徴収されます。
- おつり積立確認方法
-
THEO+ docomoサイトにログイン後、「積立」メニューよりご確認いただけます。
- -今回分の積立額については、「積立設定」タブのページ下部に明細と共に表示されています。
- -前回分までの積立額については、「積立履歴」タブに表示されています。
- 免責事項
-
- ・お金のデザインは、お客様に事前に通知することなく、dカードおつり投資積立の全部又は一部を中止することができるものとします。
- ・お金のデザイン又はNTTドコモのシステムに障害やエラーが発生し、お客さまの個人情報がお金のデザインへ提供できず、その結果、THEO+ docomoにおけるお取引ができなかった場合であっても、お金のデザイン又はNTTドコモは責任を負いません。
- ・dカードおつり積立により、お客様と他のお客様又は第三者との間で問い合わせ、苦情、紛争等が生じた場合は、お客様ご自身の責任により解決することとし、お金のデザイン又はNTTドコモは責任を負いません。
- 注意事項
-
- ・dカードサイト上でご利用明細情報がご確認いただけるタイミングと、おつり相当額の計算結果が反映されるタイミングは異なります。
- ・カード年会費、リボ払い等の手数料分、キャッシングの利息など、dカードサイト上でご確認いただけるご利用明細情報がおつり相当額の計算対象となります。
- ・返品・取り消し等で利用明細情報がマイナスとなっている場合は、おつり相当額の計算の対象外となります。(返品・取り消し等で利用明細情報がマイナスとなった場合でも、過去に計算したおつり相当額は減額されません。)
- ・「おつり積立」を停止する場合は、おつり積立の基準額を”未設定”に変更してください。12時(正午)までに設定変更された場合は、当日分よりおつり積立の設定が解除されます。
- 以下の場合、おつり積立は自動的に停止されます。
- -THEO+ docomoの運用残高を全額引き出した場合など、THEO+ docomoでの運用が終了した場合
- -金融機関からの引落しが2回連続で失敗した場合
- -dカードを解約した場合
- -dカードの会員資格を喪失した場合
割引率の一覧
積立および出金の実績と各カラー基準額に応じてお客さまの「カラー」を決定し、カラーに応じて運用期間中の手数料の引き下げを行います。
※手数料は税別・年率
カラー |
手数料 |
割引率 |
カラー基準額 ※1 |
ホワイト |
1.00% 税別・年率 |
- |
- |
ブルー |
0.90% 税別・年率 |
10%OFF |
・1万円以上50万円未満 |
グリーン |
0.80% 税別・年率 |
20%OFF |
・50万円以上100万円未満 |
イエロー |
0.70% 税別・年率 |
30%OFF |
・100万円以上1,000万円未満 |
レッド |
0.65% 税別・年率 |
35%OFF |
・1,000万円以上 |
※1.条件の詳細はこちら
預かり資産の時価評価額3,000万円以下の部分が、THEO Color Paletteの対象です。従来どおり、時価評価額3,000万円を超えた分に係る手数料は0.50%(税別・年率)です。
カラー基準額
カラー基準額 = 運用開始から対象期間内の各月末までの入出金総額の平均※※
運用開始から対象期間内各月末までの入出金総額(入金総額 - 出金総額)を足して3で割った金額
[例] 対象期間Aの場合:(運用開始から4月末までの入出金+運用開始から5月末までの入出金+運用開始から6月末までの入出金)÷ 3
対象期間
- ・カラー判定期間
A(4月、5月、6月)、B(7月、8月、9月)、C(10月、11月、12月)、D(1月、2月、3月)の4期間
- ・新手数料適用期間:判定期間最終月の翌々月より3ヵ月
例:カラー判定期間B(7月、8月、9月)の場合、新手数料の適用期間は11月、12月、1月となります。
注意事項等は「THEO Color Palette」ページよりご確認ください。